.
難を付けられた?シングル

これはイメージです。 本題内容とは関係有りません。
差別用語が使われているとして、発売禁止になったり、ドラマやアニメではその部分を修正したりカットしたりしていますが、実際のところ通常会話で、気違い(精神障害者)、めくら(視覚障害者)、つんぼ(聴覚障害者)、おし(ろうあしゃ)、どもり(きつおん症)、かたわ、かたば、不具者(身体障害者)、こじき、ルンペン(ホームレス、物乞いして生活する者)、どかた(土木、建設作業員)、百姓(農業従事者)、チョン、チョーセン(朝鮮人、韓国人)、ロスケ(ロシア人)、クロンボ(黒人)、部落(集落、地域)、パンパン(売春婦、娼婦、慰安婦)、トルコ(性風俗店、ソープランド)などは、今でも使われているように思いますが。 例えば、通信販売を通販、コンビニエンスストアをコンビニと言うように、精神障害者を気違い、建設作業員をどかたと言った方が言葉数が少なくて済みます。 昔の方が、少しでも言葉数が少なくて、すんなり会話が出来るようにと考えた語だと思います。 余り過剰規制されると、単なる言葉狩りに過ぎないし、ドラマやアニメで修正されてると、作者の意図に背くし、かえって違和感がありますね。
TOPへ戻る::レコードコレクションへ戻る
性的、差別的、政治的な問題が指摘されたシングル。
1,網走番外地(高倉健)
2,流れのブルース(三界りえ子)

網走番外地は、日本民間放送連盟の1959年内部規定に基づき、「刑務所(数ニ罪、犯罪組織、犯罪者)を美化している」という理由から「要注意歌謡曲」となっていた。
 コメディーNO.1
1,アホの坂田 2,ある恋の歌

アホの坂田は、大阪の教育委員会から「サカタ姓の小中学生がからかわれたり、いじめに遭っている」との指摘を受け、放送局は一時、この曲の演奏を自粛する事態になる。
 RCサクセション
1,ボスしけてるぜ
2,キモちE

「勤労青年の労働意欲を削ぐ」というもの。
 まりちゃんズ
1,ブスにもブスの生き方がある
2,尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)PART II

女性団体にバッシングされ放送禁止になった。
 なぎらけんいち
1,悲惨な戦い
2,1973年の想い出

悲惨な戦いは、相撲協会を気遣い自主規制される。
 ミューテーション・ファクトリー
1,イムジン河
2,リムジンガン

訳詞が原詩に忠実でないとの事から、ザ・フォーク・クルセダーズの「イムジン河」発売中止を受け、松山猛訳詞による「イムジン河」を残そうと、松山猛・平沼義男・芦田雅喜の3人によって結成されたミューテーション・ファクトリーによって歌っている。
 三音英次
1,釜が崎人情
2,お天道さん見ててんか

大阪の日雇い労働者の寄り場、釜ヶ崎を歌ったものだが、「義理も人情もドヤもある」などの一部不快な用語が含まれる。
 さだまさし
1,関白宣言
2,なつかしい海

関白宣言の歌詞をめぐって、女性団体などから女性差別、男尊女卑と反発を受けるなどの騒動となった。
 愛川欽也
1,うつむいて歩こう
2,ルンペン・ブルース

タイトルが差別用語
ルンペンは、ボロ服を着て定まった住居を持たず、公園・路上で生活したりうろつく者のこと。
 岡林信康
1,くそくらえ節
2,がいこつの唄

「くそくらえ節」と言うタイトルではまずいと言う事で、「ほんじゃま おじゃまします」とタイトルが改名されたものの、歌詞に問題ありと言う事でシングル盤は制作はされたが、発売禁止になった。
 又吉&なめんなよ
1,なめんなよ
2,いとしのダャーリン

歌詞に問題は無いが、本物の子猫に衣装を着せて座らせ、正面から撮ることで直立して見えるように写真撮影したものを元に、数々の商品が作られたため、マスコミや動物愛護団体から猫への虐待を疑う声が多く寄せられた。
 高田渡
1,酒が飲みたい夜は
2,自衛隊へ入ろう

自衛隊へ入ろうは、日本民間放送連盟により要注意歌謡曲に指定されてしまい、放送禁止歌となった。
 高田渡
1,大ダイダイジェスト版・三億円強奪事件の唄
2,同実況録音

解決出来ない事件をからかっている。
 高田渡、岡林信康、他
1,大ダイダイジェスト版・三億円強奪事件の唄
2,砂漠

解決出来ない事件をからかっている。
 岡林信康
1,山谷ブルース
2,友よ

東京都台東区・荒川区にある日雇い労働者の滞在する場所「山谷(さんや)」の労働者の悲哀を歌っているのだが、「山谷のドヤ住まい・・・」などの一部不快な用語が含まれる。
 おニャン子クラブ
1,セーラー服を脱がさないで
2,早すぎる世代

「年端もいかない少女にいん行同様の内容の歌を歌わせる」と皮肉られた。
 植木等
1,シビレ節
2,何が何だかわからないのよ

シビレ節の三番歌詞一部「じいさんも中気で〜」が放送コードに引っかかったとの説。
 ピンクレディー
1,S・O・S
2,ピンクの林檎

曲「S・O・S」イントロにSOSのモールス信号「・・・−−−・・・」が入っており、電波法の遭難信号に関する条項との兼ね合いを懸念したラジオ局では、一時期放送を自粛したところもあった。
どうせなら、車やバイクのクラクションで鳴らしましょう。 すんなり道を譲ってくれるかも?
 シュガー
1,ウエディングベル
2,新鮮微笑女

「ウエディングベル」の歌詞「くたばっちまえアーメン」が、日本のキリスト教関係者に、同教への冒とくとして物議をかもした。
 赤い鳥
1,竹田の子守唄
2,翼をください

竹田の子守唄は、被差別部落絡みの楽曲であった為に日本の放送局はこの楽曲を放送したがらなくなり、いわゆる「放送禁止歌」として長い間封印されることになった。
 赤い鳥
1,竹田の子守唄
2,誰のために
3,コンドルは飛んで行く
4,サンホセへの道

竹田の子守唄は、被差別部落絡みの楽曲であった為に日本の放送局はこの楽曲を放送したがらなくなり、いわゆる「放送禁止歌」として長い間封印されることになった。
 岡林信康
1,手紙
2,はっぴいえんど

被差別部落を題材としているため、メディアが自主規制した。
 ハニーナイツ、他
1,オー・チン・チン
2,雑木林に月が出る

オー・チン・チンは、「ちんちんつまんで」「チンポコ」「引っぱって大きくなれ」などの歌詞が。
 小谷浩代、前野良典
1,チンチンポンポン
2,ともだちとともだちの歌

歌詞に「ちんちん」が何回も出てきます。
 黒沢年男
1,時には娼婦のように
2,あやまち

時には娼婦のようには、きわどい内容ゆえに、後に日本民間放送連盟における要注意歌謡曲指定制度にて「時間帯・視聴対象により要配慮」という扱いとされた。
 あのねのね
1,つくばねの唄
2,傷だらけの追憶

つくばねの唄は、レコード版の歌詞の一部が余りに卑猥であるため、放送禁止用語の歌と言われた。
 グレープ
1,朝刊
2,交響楽

朝刊は、「不適当な個所を削除または改訂すればよい」とされた。
 岡林信康
1,チューリップのアップリケ
2,流れ者

チューリップのアップリケは、貧困と部落差別をテーマにした歌ということで、マスコミが自主規制。
 丸山明宏
1,ヨイトマケの唄
2,ふるさとの空の下で

「ヨイトマケの唄」歌詞の中に差別用語として扱われる「どかた(土木、建設作業員)」が含まれている。
 ちあきなおみ
1,四つのお願い
2,恋のめくら

めくら(目が見えない人)が差別用語。
 畑中葉子
1,後から前から
2,夢まくら

歌詞の内容が不適切だそうです。
エロっぽいからでしょうか。
 立木じゅん
1,484のブルース
2,無情の薔薇

484とは、札幌刑務所の旧所在地「苗穂町484番地」だそうで、同刑務所を歌った歌詞が問題視された。
 のこいのこ
1,パタパタママ
2,ホネホネロック

ホネホネロックの、一番歌詞出だし「人食い酋長」が不適切。
 中村メイコ
1,ドカチンダンス
2,オモッチョロイ!ドカチン

タイトルそのものが差別用語。
ドカチンとは、土木、建築作業員をあざ笑った言葉とされているそうです。
ただし、アニメ主人公の名前であって、この件とは別でしょうが。
 キャッツアイズとヤング・フレッシュ
「愛の戦士・レインボーマン」より
1,あいつの名前はレインボーマン
2,死ね死ね団のテーマ

死ね死ね団のテーマは、歌詞に「死ね」が連発。
 尾藤イサオ、他
「あしたのジョー」より
1,あしたのジョー
2,ジョーの子守唄
3,力石のテーマ

力石のテーマ(歌:ヒデ夕樹)の二番歌詞「どこかで燃えている めくらの星一つ」のめくらは、差別用語。
上へ